下水道排水設備工事責任技術者試験「受験講習」は、試験を受ける方で講習を希望する方を対象とした準備講習となります。試験を受ける方を対象としているため、事前講習のみを受講することはできません。
会場は混雑が予想されます。駐車場も限定されるため、公共交通機関を利用してください。
(1) 下水道排水設備工事責任技術者試験事前講習会日程・会場
受付期間 | 令和4年8月5日(金)~令和4年9月9日(金)まで土日祝日は除く |
受付場所 | 県内各市町村の下水道担当窓口 |
講習会実施日 | 令和4年10月6日(木)午後1:00~午後4:00 (令和4年度実施済み) |
講習会会場 | 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) |
(2) 申込方法 | この講習は、下水道排水設備工事責任技術者試験申込みと一緒に申し込みます。 |
(3) 受講手数料 | 6,000円 |
(4) 受講会場 | 受講会場についてはこちらを参照願います。 |
(5) その他 | コロナ対策として、当日会場入場時に検温させていただきます。体温が高い場合、検温を拒否した場合など試験を受けられない事があります。また、国や県のイベント等開催制限などを踏まえ、中止、延期とする場合があります。ご了承ください。 なお、追加講習等の措置はありません。 |
〇詳細は案内をご覧ください。 〇コロナ感染防止対応方針はこちら
試験の実施日において、年齢が満20歳以上で、下記のいずれかの要件に該当する方
なお、以上の要件に該当していても、次のいずれかに該当する方は受験することができません。
試験を合格しても、受験資格がないことが判明した場合や不正行為等により試験に合格したことが判明した際は合格を取り消すことがあります。
会場は混雑が予想されます。駐車場も限定されるため、公共交通機関を利用してください。
受付期間 | 令和4年8月5日(金)~ 令和4年9月9日(金)まで 土日祝日は除く |
受付場所 | 県内各市町村の下水道担当窓口 |
試験日 | 令和4年10月25日(火)午後 1:30 ~ 午後3:30 (令和4年度実施済み) |
試験会場 | 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) |
① 試験会場 | 試験会場についてはこちらを参照願います。 |
② その他 | コロナ対策として、当日会場入場時に検温させていただきます。体温が高い場合、検温を拒否した場合など試験を受けられない事があります。また、国や県のイベント等開催制限などを踏まえ、中止、延期とする場合があります。ご了承ください。 なお、追加講習等の措置はありません。 |
県内各市町村の下水道担当窓口に備え付けの申込用紙に記入して申し込んでください。(受験案内はダウンロードすることもできますが、申込書は市町村担当窓口から入手してください。)提出先は各市町村担当窓口となります。ご注意願います。
本試験の受験には、下記の手数料がかかります。
〇 試験受験手数料 5,000円
また、試験申し込みの際に以下の書類が必要となります。
① 受験申込書 (市町村担当窓口で配布)
② 経歴書
③ 受験資格を有することを証する書類(卒業証明書等)
④ 住民票の写し
⑤ 写真(受験申込書に添付)
⑥ 験受験手数料振込証明書又はその写し(受験申込書に添付)
(インターネットバンキングを利用して振込みを行った場合、振込みの内容が確認できる画面を印刷し添付してください。)
詳細は、以下の受験案内をご覧ください。
受験案内ダウンロード(申込書の配布は、各市町村の担当窓口のみで配布することとしました。ご了承ください。)
申込の際に必要な「実務経験証明書」、「提出遅延届」のダウンロードは下記になります。ご利用ください。
宮城県における下水道排水設備工事責任技術者試験は、公益社団法人日本下水道協会の試験問題を使用しており、他の都道府県と試験レベルの平準化を図っています。詳細は、下記の日本下水道協会ホームページをご覧ください。
① 出題範囲 | 下水道に関する一般常識、排水設備に関する法令、事務手続、設計及び維持管理に関するもの等 |
② 試験方式 | 筆記試験(マークシート方式) |
〇公益社団法人日本下水道協会 排水設備工事責任技術者試験 試験問題の形式について
試験結果については、合格者に通知する他、本ホームページ等で合格受験番号を掲載します。また、合格者に対して、合格証(市町村登録時に必要)を交付します。
合格者は、「合格証交付申込書」を市町村担当窓口に提出してください。内容を確認のうえ合格証を交付します。
〇 合格証交付手数料 3,000円
排水設備工事責任技術者試験の結果は、合格者のみ通知します。また、本ホームページにて合格受験番号を掲載します。電話での問い合わせについては対応できませんのでご了承願います。
排水設備トップへ